→ 書籍紹介
職場の「かんばん方式」2 トヨタ式人づくり 改善塾

職場の「かんばん方式」シリーズ 第2弾!
自分を変えられる人材を育てるプログラムとは!
改善力と組織マネジメント力を実践で培う“人づくり術”「改善塾」
トヨタ生産方式の原理・原則は「人づくり」。
強い人づくりが強い組織をつくります。
トヨタグループなどで行われている「自主研」活動や「小集団」活動、管理者養成などに共通に見られる改善や知恵の伝道スタイルでの人づくり術。
他人に成果を出させるマネジメントは、組織マネジメントの原点であり、この伝道スタイルの人づくりは、まさに組織管理者の育成の基本スタイルとなります。
人の力が組織の力となるホワイトカラーの組織能力を高める改善活動では、この人づくりと改善を同期して進めなければなりません。
本書では、この人づくり術を、改善力と組織マネジメント力を高めるための改善伝道活動である「改善塾」によって、事務の現場に展開していきます。
改善塾の始まりから終わりまでを物語り風に解説してありますので、自身が改善塾に入塾し様々な体験(事例)を通じて成長し、また、他人(部下や同僚)への改善を通じて
成果を出させるための極意を理解していただければ幸いです。
出版社: 日経BP社 ¥1,500+税
著 者: 松井 順一
コンサルソーシング(株) 代表取締役
石谷 慎悟
コンサルソーシング(株) ゼネラルコンサルタント
関連商品
-
【台湾版】最新圖解豐田生産方式之基本與實踐
-
図解 最新オフィス業務の生産性改善手法がよ~くわかる本
-
最新トヨタ生産方式の基本と実践がよ~くわかる本[第2版]
-
図解 最新トヨタ方式の基本と実践がよ~くわかる本[第2版]
TPS導入のための実践プログラム
-
残業させないチーム仕事術
ムダが ミスが 時間が 激減する
-
図解 工場管理の改善手法がよ~くわかる本
「生産準備力」を鍛えるポイント
Copyright © 改善と人材育成のコンサルソーシング株式会社